
新年度スタート。
私も無事なぎさに再雇用してもらいました。
悪いことしない限り1年間は働ける予定です。
そして桜も咲き、黄砂も沢山飛んで春っぽくなってきました。

潮が大きくなり満潮、干潮で採集に行く季節です。
午前の満潮はクラゲや流れ藻に隠れる生き物採集へ。
午後の干潮はタイドプールや砂浜にいるハゼやウミウシ、ヒトデなどの採集へ。
とっても忙しい季節です。
そんな日は採集に行きたいのに水槽も磨かないといけないので開館作業をダッシュで終わらし最低限の水槽を磨いて急いで海へ行きます。
通常の3倍速くらいで行動します。
この前の夜間採集でも結構とれたので潮が大きい貴重なチャンスを逃せられません。
採集場所までは途中、工事により回り道をしなくてはならないので通常より移動時間かかります。
それでもクラゲ系を求めて沖家室へ。

ん???
なにもいないぞ??
え?ほんとに?
遠回りしてまでもきたのに?
5ミリくらいのイトマキコモチクラゲ3個体だけでした。
涙が出そうなくらい悲しかったです。
しかもバケツの蓋が1つ割れました。
生き物との出会いはほんの少しのタイミングで全く違います。
思い通りにはいきません。
しょんぼりしながら水族館に戻りましたが切り替えて午後には磯採集があります。
それまでにみんなのお食事や閉館作業、別の水槽磨き、書類、メール返信を今度は2倍速くらいでやります。

約半年ぶりの磯採集は毎回見る生き物との出会いや初めて出会う生き物がいるかもしれない、という期待感などであっという間に時間が過ぎていきます。
写真を撮り忘れましたが今年初磯採集はヒトデが多かったです。
彼らにはこれからタッチで最強メンバーとして頑張ってもらいます。
あとアメフラシも出てきました。
磯に打ちひしがれてました。
ちなみに採集中、休みのはずのUさんが元気の塊と共に現れました。

短い脚を得意げに伸ばして磯の生き物を探していました。
そして私が探していた生き物はみんな逃げていきました。
これから大潮のシーズンは毎回こんな日になると思います。
クラゲも出現種類数が多くなってきました。
体力的には大変ですが一日のやりがいと水族館の生き物が充実する大潮です。
この前の休みは珍しく私が陸奥子を車に乗せて少し離れた場所で散歩しました。
道の駅に用事があったのでそのあと道の駅裏で私の磯採集スポットでもある真宮島へ行きました。
大興奮の陸奥子はさっそく海に入ろうとします。

「入ってもいい?」てな感じで私を見つめます。
しかしマイカーが塩だらけになるのが嫌なので私は却下しました。

彼女なりに一生懸命我慢しているのだと思います。
海面ギリギリまで行きたたずむ陸奥子さん

しばらくしてわざとらしく「濡れちゃったみたい」

てな感じでこっそり海に浸かって行きました。
結局それから寒くて体が震えているのに1時間くらいずっと遊んでいました。
彼女はすごく楽しかっただろうけど足元が滑りやすかったり岩場の多い所を歩く私からすると早く帰りたかったです。
一応暇ながらもミミズハゼを見つけました。

楽しんでくれたようでよかったです。

また時間があったら行こうね。
※最近陸奥子ファンが多いのでしつこいくらいに載せてみました。
私も無事なぎさに再雇用してもらいました。
悪いことしない限り1年間は働ける予定です。
そして桜も咲き、黄砂も沢山飛んで春っぽくなってきました。

潮が大きくなり満潮、干潮で採集に行く季節です。
午前の満潮はクラゲや流れ藻に隠れる生き物採集へ。
午後の干潮はタイドプールや砂浜にいるハゼやウミウシ、ヒトデなどの採集へ。
とっても忙しい季節です。
そんな日は採集に行きたいのに水槽も磨かないといけないので開館作業をダッシュで終わらし最低限の水槽を磨いて急いで海へ行きます。
通常の3倍速くらいで行動します。
この前の夜間採集でも結構とれたので潮が大きい貴重なチャンスを逃せられません。
採集場所までは途中、工事により回り道をしなくてはならないので通常より移動時間かかります。
それでもクラゲ系を求めて沖家室へ。

ん???
なにもいないぞ??
え?ほんとに?
遠回りしてまでもきたのに?
5ミリくらいのイトマキコモチクラゲ3個体だけでした。
涙が出そうなくらい悲しかったです。
しかもバケツの蓋が1つ割れました。
生き物との出会いはほんの少しのタイミングで全く違います。
思い通りにはいきません。
しょんぼりしながら水族館に戻りましたが切り替えて午後には磯採集があります。
それまでにみんなのお食事や閉館作業、別の水槽磨き、書類、メール返信を今度は2倍速くらいでやります。

約半年ぶりの磯採集は毎回見る生き物との出会いや初めて出会う生き物がいるかもしれない、という期待感などであっという間に時間が過ぎていきます。
写真を撮り忘れましたが今年初磯採集はヒトデが多かったです。
彼らにはこれからタッチで最強メンバーとして頑張ってもらいます。
あとアメフラシも出てきました。
磯に打ちひしがれてました。
ちなみに採集中、休みのはずのUさんが元気の塊と共に現れました。

短い脚を得意げに伸ばして磯の生き物を探していました。
そして私が探していた生き物はみんな逃げていきました。
これから大潮のシーズンは毎回こんな日になると思います。
クラゲも出現種類数が多くなってきました。
体力的には大変ですが一日のやりがいと水族館の生き物が充実する大潮です。
この前の休みは珍しく私が陸奥子を車に乗せて少し離れた場所で散歩しました。
道の駅に用事があったのでそのあと道の駅裏で私の磯採集スポットでもある真宮島へ行きました。
大興奮の陸奥子はさっそく海に入ろうとします。

「入ってもいい?」てな感じで私を見つめます。
しかしマイカーが塩だらけになるのが嫌なので私は却下しました。

彼女なりに一生懸命我慢しているのだと思います。
海面ギリギリまで行きたたずむ陸奥子さん

しばらくしてわざとらしく「濡れちゃったみたい」

てな感じでこっそり海に浸かって行きました。
結局それから寒くて体が震えているのに1時間くらいずっと遊んでいました。
彼女はすごく楽しかっただろうけど足元が滑りやすかったり岩場の多い所を歩く私からすると早く帰りたかったです。
一応暇ながらもミミズハゼを見つけました。

楽しんでくれたようでよかったです。

また時間があったら行こうね。
※最近陸奥子ファンが多いのでしつこいくらいに載せてみました。


